「音楽」選択の方ごめんなさい

保育士試験関連の検索が来たから、先週あたり実技だったのかなと思ってたらどうやら20日のようですね。
良い機会なので、絵画と言語での合格者からアドバイスを。


絵画は少なくとも1回は練習した方が良いと思います。
私は「自分模試」と名付けて、自らある程度のテーマを設定し、試験時間の45分をきっちり計って作品を仕上げました。
こんな風に一度は感覚を確かめた方が良いです。
それで余裕がある、もしくは「こんなもんか」と感じられればもうやる必要はないかと思います。
逆にもし全然時間が足りない、思ってた以上に描けないと感じたら、過去のテーマでもなんでもいいので数を重ねることをオススメします。
去年だと「昼寝」が大きなポイントですが、やってみて初めて寝姿が上手く描けないことに気付く、とかもあると思うので。
子どもと大人の、歩く座る立つ走る、の4動作くらいは描けておいた方がいいかもしれません。
できれば後姿や横向きなんかも。欲を言えば大人の中腰。


また「保育室内の背景」についてですが。
壁と床の接面(端から端まで横棒を引っ張る)を描いて、適当に四角い窓なんかを描けば大丈夫だと思います(笑)
園庭など外遊びの背景だったら、太陽を描くのはNGですね。子どもっぽく見えるので。
特に上角に4分の1の赤い円を描いて太陽なんてのはご法度です。
空と地面だけで背景が寂しくなるのであれば、花壇や木なんかを描くのがいいと思います。
ゴチャゴチャしすぎず、寂しくなりすぎずなので。


ひとつ言えるのは、「消失点がー」とか「アイレベルがー」とかは全く気にしなくて良いです。
っていうと語弊があるかな……もちろん支離滅裂なのはアレだと思うけど、パッと見てそこまで違和感がなければ大丈夫だと思います。
まさか「パースが狂ってる! アウト!」なんてことはないと思うので(笑)


続いて「言語」ですが……
これはもう「人前でしゃべり慣れてる」の一言に尽きるのではないかと。
つってもアレですよ、講演会を開けるレベルでくりぃむ上田のごとく淀みなく、とかそういったことではございません。
国語の時間の音読ってあるじゃないですか。
あれで「上手だな」って思われるレベルで大丈夫なのではないかと思います。
大きな声でハキハキと、抑揚つけて笑顔で語る!
もちろん3分間の話を暗記するという最低限の記憶力は必要ですけども。
さっき絵画で練習が必要だって言ったけど、こっちの方が必要ですね。
少なくとも1回は、じゃなくて、隙あらばやるくらいの気概でいた方が良いかと。
あと早口よりはゆっくりな方が心象は良いのではないかと思います。
トロすぎるくらいがちょうどいい。なので普通に読んで2分半〜3分弱くらいの物語で臨むべし。



さてここまでエラッソーに語ってきましたが……
私自身決して良い成績で受かってませんからね(笑)
受かりゃいーんです! 受かりゃ!!
特に初めて受ける人なんかは不安いっぱいで「保育士試験 実技」とかで調べまくる人とかいると思うんです。
去年の私がそうだったように。
その時に励みになったのはやっぱり合格者のブログでした。
なので、そういった検索をしてここにたどり着いた方がいたとして。
一人でも多くの方の参考に、あるいは励みになれば幸いです。


ささやかながらではありますが、皆さまの合格を心よりお祈りしています。
頑張ってくださいね!